seabirth

Tokyo-Based sic piece band combines Alternative, Postrock, UK Rock, Ambient. Shoegaze and cinemetic soundscape

Mixed six personalities of different musical backgrounds created magnificent works like Big Bang and these works have evolved into more vivid sound by producer Makoto Gomi.

The musical composition which changes dramatically always makes you feel the end and invites you to a dramatic ending like the climax of a movie.

Overwhelming deep sound created by heavy fuzz guitar and magnificent synthesizer, and various melodies such a avant-garde trombones and falsetto voice , dynamic thythm are a must-listen for not only shoegaze song fans but also Western music fans


GNU MAD RUSSELL$

2023年7月20日結成

ヌー・マッド・ラッセルズは

日本を拠点に活動する3ピースバンドである。

 

ガンガゼベーシスト SAT.C

大地を叩く女 YAAAN

そして、島暮しの浮遊人 NOSA。

 

荒削りなサウンドにノスタルジアを

詰め込んで発酵させた楽曲には、

クサヤにも似た「ウマミ」がある。

おいっ!そこの君!

「あの頃」のワクワクを忘れていないか?

さぁ、ヌー・マッド・ラッセルズを頬張ろうぜ?

 

Formed July 20, 2023

The No Mad Russells are a

a three-piece band based in Japan.

 

Gungaze bassist SAT.C

YAAAN, a woman who strikes the earth

and island-dwelling floater NOSA.

 

Nostalgia in a rough-hewn sound

and fermented in the rough sound,

the songs have a "umami" similar to that of Kusaya.

Hey, you! You there!

You haven't forgotten the excitement of "those days"?

Come on, let's go eat some Noo Mad Russells, shall we?


Hello1103

An electronic music duo composed of Hitomi (Trackmaker/Engineer) and yukako (VJ/Visual Creator). Their digital but organic sound are accompanied with visuals that depict subconscious imagery, creating an extraordinary space. Based in Tokyo, the duo is active both domestically and internationally.

 

From July 2019, Hello1103 commenced the ambient set which includes a collection of tranquil tracks. As with their conventional performances, this new set is being received positively at various venues.

 

In 2021, they started a new live set “Hello1103 Live: VR Experience”. By installing VR headsets in livehouses, they turned ordinary live spaces into brand new world which we have not seen. Audience are surrounded in vast, sometimes surrealistic VJ world, like travelling all over the world.

 

Other than VJ work for their own performances, the band has offered visual effects for many musicians including mouse on the keys. The band also offers consultation for visual systems at live venues


1rec.record

The artist that creates only one minute songs

1分間の曲のみを創作するアーティストです。

 


なんちゃらアイドル

汚濁水でしか生きられない、そんな魚も居るように。 今はなき新宿ジャムから産まれたアンダーグランドシンデレラ なんちゃらアイドル


GRAND MOTHER SAID

Hi!!we are GRANDMOTHER SAID
easycore,emo,poppunk
Japan,Hokkaido


OSAMarU(OldBoy From Japan)

OSAMarU (OSAMU NAGAISHi )
soundmaker
synth,perc,sax,vocal

O.B.F.J(Old Boy From Japan) Osamu Nagaishi ソロプロジェクト エレクトロニカ、環境音楽、ワールドミュージックなどをミックスした摩訶不思議な楽曲をアップしていきます。 担当楽器:鍵盤/打楽器/リード楽器/うたなど


BlackLab

The dark witch doom duo from Osaka,Japan.
Gt/Vo Yuko Morino
Ds Chia Shiraishi


SLEEZ SISTERS

1990年結成 Japanese Punk Band


RockinDrunker JOKE⁈

 2018年大阪で結成の4ピースバンド。 ハードコアやパンク、ロックンロールなどを基盤としたメンバーに 紅一点のボーカルを加え、 ポップでキャッチーなメロディにパンクやロックンロールのサウンドを奏でる POP/PUNKバンド。


FNCTR

progressive math rock minimalists from Kyoto


speel plaats

京都発4人組ロックバンド

2018年7月京都、大阪を拠点に活動開始。
パワフルな歌声とサウンドで疾走感のあるギ
ターロックに乗せて
哀愁漂うストーリーを描くロックバンド。

2019年1st mini album「夢現」のRelease tourをやり遂げ、2020年9月29日に初のワンマンライブ「夢物語」を開催!
2021年2ndEP「ha zu ru」Release”夢の中に連れ出す”tour、
2022年2nd mini album「mirror」Release”君の面影を探す"tourを開催。
FM802 MINAMI WHEEL 2021、2022出演。
2023年3rdEP「Utopia」Release tourを7/22~ツアーファイナル11/24(金)心斎橋BRONZEま
で計24本開催。

 


SPOILMAN

SPOILMAN (2019.7〜)
カシマ(vo.gt.)ナガイ(ba.)タナベ(dr.) 日本のロックバンド。カシマののたうち回るような狂ったvo.と奇妙なギターフレーズがタイトなリズム隊に合わさり独特な雰囲気を放っている。一見ギャグテイストのような歌詞と楽曲のアイデアも、硬派なオルタナティブロックとして昇華させる絶妙なバランス感覚を持つグループである。特殊なエフェクトの使用や過剰な飾り付けをしない音へのこだわりからThe Jesus LizardやPixiesといった先人へのリスペクトを感じ取ることができるが、ただ単に時代と逆行して聴き古された音楽の焼き増しというわけではないということは彼らの音からも伝わると思う。


Khan

Khan

Tokyo’s Innovative diva -Khan-      Singersongwriter

twitter.com/tomokopoet

I like subtle vocal and emotional sounds.

chill R&B soul dance pop ambient rock traditional ..no genre



世界が何であるのかを探究するartist、poet でもある。

歌っているのは多次元に広がる世界、自然、量子世界、可能性と広義のラブソング。

心地良いと感じてもらえる歌であることを大切にしている。



2021~2023春バンドModeAutomaticメインヴォーカルとソングライティング50曲以上を提供参加 

現在7枚のアルバムをサブスクにて配信

2022 11月ソロ作品をTotと創作

2023 国内外のsound maker とのコラボを開始し、& I’ve breakaway fromModeAutomatic in spring

現在はソロアーティストとしてコラボレーションで制作を行う

Tot is  main collaborator of mine

He is a Japanese beat maker,Drummer

I’Ve uploaded 10songs on the SoundCloud as of  September 2023

 


sasanoitsuki

Atmos*Noteというビジュアル系バンドでギターを弾いていた、佐々埜 樹という元ウサギです。妖艶でエアリーな歌を歌う。 2023/07/29、1st album "distrait temper's palliatives" 公開。 2nd album "the allure like as lover's singing" 10月公開予定。 3rd album "grey cats avoid less accurate pureness" 制作中。 2nd albumの先行トラック、「嘘を吐く人」「一度きり君を救う許可を得た」をsoundcloudにて公開中


アマノ無量塔

【歴史】

 

Vo.YorutaとGt.D氏がメン募コミュニティで募集していた前身バンドに加入し、関東を中心に活動を開始。

 

ツアー、レコ発、企画などの5年間に及ぶライブを中心とした活動により、独自の音楽性が確立される。バンド解散の後、DTMで音源を配信するユニットとして「アマノ無量塔」結成。

 

2019年よりTwitterで音源公開、CD販売を中心に活動。

 

初期音源集「ウタラウタリケウタリケヘ」

 

発売。※廃盤人形アニメーション作家・吉田ヂロウがビジュアルデザインを担当するなど、アートワークを融合した幅広い活動を展開、注目を集める。

 

2021年3月 1st.アルバム「クレオールの窓」発売

 

2022年6月からはBa.しゅうがサポート参加

 

バンドとしての新たな活動をスタート

 

2022年8月13日 新宿Marble10月、正規メンバーとしてDr.あじとが加入


THE JUNGLES !​!​!